【ラズパイ日記】購入〜リモートアクセス

まえがき

本来ソフトウェア(もっと言えばアプリケーション層)が専門なのだが、諸事情あってRaspberry Piとセンサなどの簡単な電子回路を作成する必要に迫られた。

購入

以下はあくまで自分が今回買ったものでオススメとかはわかりません。

本体+α

今回買ったのは Raspberry Pi 4B (RAM4GB)のTRASKITスターターキット。

購入日2022/6/25の価格はクーポン利用で25,900円。なんか高くね??

調べると品薄状態が続いているらしい。一度購入を躊躇したが適正価格を待っている時間的余裕がなかったため思い切って購入。

電子部品

電子部品も全く持っていないのでラズパイ対応の電子部品セットも購入。

参考書

ラズパイを触るのも初めてで電子回路も初学者なので日本語で体系的に学べる本が1つは欲しいと思い購入。

開封

翌日早速届いた。さすがAmazon仕事が速い。

中身を確認。ラズパイ本体は思ってたより二回りぐらい小さい。

OS起動

最初はリモートする術がないので有線で色々差しまくる。HDMI-mini HDMIケーブルとACアダプタ(USB-TypeC)はTRASKITスターターキットに入っているがマウス・キーボード・LANケーブルは自前なので注意(自分の家にたまたまあった)。

スターターキットのmicroSDにはあらかじめNOOBS(現在は非推奨らしいけど…)が入っているのでそれを挿入した状態で電源を入れるとNOOBSが起動し、OSを選択できる。
今回はRaspberry Pi OS (64-Bit) (with desktopのやつ)を選択。
OSがインストールできたらウィザードに従って初期設定をして準備完了。

リモートアクセス

上記参考書(これ1冊でできる! ラズベリー・パイ 超入門 改訂第7版 Raspberry Pi 1+/2/3/4/400/Zero/Zero W/Zero 2 W 対応)を眺めているとラズパイには最初からSSHVNCリモートデスクトップ)のサービスが入っているらしい。

本の中身になるので手順等は伏せるがやったことだけ列挙しておく。

  • Wi-Fi接続&IPアドレス固定化
  • SSH有効化・クライアントPCでの接続設定
  • VNC有効化・クライアントPCでの接続設定

メインのWIndows PCからラズパイのデスクトップ画面が開けた!

ラズパイ側も必要なケーブルが電源だけでよくなって取り回し◎